「腸活」第2弾、焼き菓子

「腸活」と「体重調整」をテーマにした焼き菓子です。できが良かったのと触感がふんわり食べやすい感じに仕上がったので掲載してみました。

材料

  1. オートミール 150g ミキサーで粉砕して粉状にする。
  2. プロテインパウダー 100g
  3. バナナ 4本
  4. 生卵 4個
  5. バニラエッセンス 数滴
  6. 紅茶葉 適量 味や香りは好みで。
  7. はちみつ 適量 お好みで
  8. 牛乳 150㏄ 混ざり具合、硬さを見て適量に調整。
  9. カスピ海ヨーグルト 適量
  10. レーズン、クルミ

作り方

基本的には上記の材料を混ぜ合わせて、170度のオーブンで35分焼くだけです。レーズンとクルミは飾りとして今回は上に散らしました。甘味ははちみつにしましがより自然な甘みにを好むならバナナの風味だけでも良いと思いますし、ラカンカや三温糖、黒砂糖なども良いと思います。また、オリーブオイルなどの油分を少し入れても良いと思います。

ポイント

今回はベーキングパウダーは不使用でした。その代わりに卵白をミキサーで角が立つ位まで泡立てる事により「ふんわり感」と「やわらかな食感」に仕上げる事ができました。ベーキングパウダーも取りすぎは身体にマイナスな事もありますのでより自然派の方には良い方法だと思います。

感想

冷めても、冷凍して解凍、温めなおしてもやわらかくふんわりした感じで食べやすかったです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事