「腸活」食物繊維たっぷりのパウンドケーキ作りました。

久々にパウンドケーキを焼いてみました。今回のテーマは「腸活」です。ポイントは小麦粉、砂糖が不使用なので気を使っている人もOKですよ。食物繊維も豊富に含んでいるので「便秘解消」「ダイエット」などにもお勧めとなります。男の料理なのでアバウトな所はご容赦ください。味は最高でした。普段から市販のお菓子ばかりの人はぜひ健康的なおやつにチャレンジしてみて下さい。

材料

  1. オートミール 100g   ミキサーで粉砕して粉状にしました。
  2. おからパウダー 20g
  3. 生卵2個
  4. バター 30g
  5. 牛乳 大さじ4杯
  6. シナモン 小さじ1杯
  7. 板チョコ 50g位 包丁で砕きました。分量やカカオ含有量は好みでどうぞ。
  8. レーズン 一つまみ 好みでどうぞ。
  9. バナナ1本
  10. ベーキングパウダー 小さじ1杯  こちらは卵白を泡立ててやればなくてもいけるかもしれません。

作り方

  • 基本的には上記の材料を混ぜ合わせて、180度のオーブン35分焼くだけです。ポイントはオートミールを粉状にする事、バナナは熟したものをつぶす事、でしょうか。型は18cmのパウンドケーキ型を使用しました。あれば良いですが、オーブン対応なら何でもOKです。私にできるのできっとだれでも美味しくできるとおもいます。

感想

  • しっとりりとして、バナナの風味とチョコの甘さがとても美味しかったです。もさもさした感じも無く食べやすい印象でした。入れる材料で味や健康効果などアレンジが簡単だと感じました。

 

 

おすすめの記事